2022年10月の記事一覧
読み聞かせ
今朝は、読み聞かせがありました。低学年は音楽室で保健の先生から、高学年は視聴覚室で教頭先生から読み聞かせをしてもらいました。
低学年は「ほしじいたけ ほしばあたけ」というお話でした。
高学年は「日本のお米」というお話でした。
それぞれどのようなお話だったのでしょうか。お子さんに聞いてみてください。
2年生 のりものたんけん
2年生がのりものたんけんに出かけました。
スクールバスで藤津バス停まで行き、そこで京都交通の路線バスに乗車しました。その後西舞鶴図書館での見学を終えて、西舞鶴駅から東舞鶴駅まで電車に乗って向かいました。西舞鶴図書館では、書庫を見せてもらい、たくさんの本があることを知りました。図書館で働く人は司書といって、本の整理整頓や仕分け作業をしていることを学びました。
東舞鶴ではパン屋さん「エッセン」さんの見学をして、公園でお昼ご飯を食べました。
再びJRに乗って西舞鶴に戻り、お肉屋さん「ABCフーズ」八百屋さん「三都屋」の見学をしました。お店屋さんの朝はとても早いことやお客さんとのやりとりがとても楽しいことなどを教えてもらいました。
帰りは、丹後鉄道に乗って東雲駅まで帰り、最後はスクールバスに乗って学校に帰着しました。
公共交通機関に乗って探検に出かけ、充実した1日になりました。
なかよし班活動
今月のなかよし班活動は、雨のため2つの班が体育館で、もう2つの班は教室で遊びました。
6年生教室では、新聞折り畳みじゃんけんをしました。前に立っている6年生とじゃんけんをして、負けたら乗っている新聞紙を半分に折っていきます。何度か負けて新聞の上に乗れなくなったら終わりです。じゃんけんの勝ち負けに一喜一憂している姿が見られました。
音楽室では、なんでもバスケットをしました。真ん中に立っている人が「黒い靴下をはいている人」「昨日の夜、寝た人」などお題を言います。周りに座っている人たちは、そのお題に当てはまるときは、立ち上がってほかの席へと移動しなくてはいけません。1つイスが足らないので最後まで立っている人が次のお題を言います。楽しいお題がいくつもありました。
体育館では、バナナ鬼とじゃんけん鬼をしました。ただの鬼ごっこではなくひと工夫してある鬼ごっこでした。みんな鬼につかまらないよう一生懸命逃げていました。
なかよし班のリーダーは、みんなが楽しめる工夫を考えながらなかよし班活動を実施しています。次のなかよし班活動も楽しみです。
京都フィルハーモニー室内合奏団 公演
京都フィルハーモニー室内合奏団の方に来ていただき、本物の芸術に触れました。今日は岡田小学校の全校児童も一緒に聞きました。聞いたことのある曲や知っている楽器について詳しく教えていただきました。楽器紹介では、弦楽器や管楽器などの種類ごとにどういう音が出るのか聞き比べました。また「ゴムホース」や「竹ほうき」を楽器にすることができると知りました。いろんな楽器が合わさるととてもきれいな響きになりました。
楽器だけでなく、歌声も聞きました。ソプラノ歌手の歌声を生で聞いた子どもたちの反応は、とてもびっくりしていました。体育館中に響くきれいな歌声でした。
そして、合奏団の方々が演奏する校歌に合わせて、校長先生が指揮をしてみんなで校歌を歌いました。ピアノ伴奏ではなく、いろいろな楽器が響き合う合奏で歌うのはとても気持ちがよかったです。
今日は、よてもよい機会になりました。
1年生 いもほり体験
神崎のさつまいも畑に行き、いもほり体験をしました。八雲保育園の園児さんも一緒に活動しました。春に植えたさつまいもの苗を神崎地域の中川さんに普段の世話をお世話になりました。掘ってみると、たくさん出てきました。みんなたくさんおいもを持って帰りました。神崎地域のみなさま、ありがとうございました。とれたおいもは、保育園の園児さんと一緒に「おいもパーティー」にていただこうと思います。