11/20 砂防ボランティア出前授業 5年生
5年生理科「流れる水のはたらき」に関連した出前授業を行いました。講師は、地域で活動されている砂防ボランティアの皆さんです。授業では、まず「砂防とは何か?」について学びました。砂防は、土砂崩れや土石流から人々の暮らしを守るための取り組みです。私たちの学校にも裏山があり、大雨が降るとどうなるのかを考えることで、災害と地域のつながりを実感しました。体育館では、実験を通して水の流れが地形や土砂に与える影響を観察しました。水の力で土砂が運ばれる様子を目の前で見ることで、教科書だけでは分からないリアルな学びができました。