お知らせ

今後の予定 ※都合により変更の場合もあります

 

 4月26日(土) 授業参観             14:00~

          学級懇談会(6年生修学旅行説明会)15:00~

                           15:00下校

   28日(月) 家庭訪問②            14:45下校

   30日(水) 加佐校区職員研修         13:15下校

 5月 1日(木) なかよし遠足(神崎地区)     14:00下校予定

    2日(金) 避難訓練(緊急時帰宅訓練)    15:25下校予定

   14日(水) 職員研修のため早下校       13:30下校

スマホ・タブレット利用にかかわるリーフレット

家庭で話そう 啓発リーフレット_001.pdf

家庭で話そう 啓発リーフレット_002.pdf

新着
 体育館で交通安全教室を開催しました。警察署の方々にお越しいただき、交通ルールについて詳しく教えていただきました。ルールを学んだ後は、実際に信号や横断歩道を使った実習を行いました。体育館が街のように変わり、どこを見て歩いたらいいのかを実際に体験しながら学ぶことができました。  舞鶴警察署、神崎駐在所、防犯推進協議会の皆様ありがとうございました。
 3・4年生は合同で総合的な学習を進めています。今週水曜日に神崎へ行きました。探究学習のきっかけづくりとしていろいろなところを見てきました。次の日は、見つけてきたものを交流しました。「え、そんなところあった?」「知らなかった、不思議だな」など自分たちが興味を持ったことをさらに今後深めていきます。どんな学習になるのか楽しみです。
 今年度初めての児童集会が行われました。今回の集会は、児童会本部役員さんからの提案で「あいさつの取組」について発表がありました。役員さんたちは、楽しい劇を通じて取組の内容を紹介してくれました。  また、各委員会からもそれぞれの取組についての発表がありました。そして各学年からは、学級目標についても発表がありました。前期児童会のテーマは「元気100倍 やさしさ100倍 それいけ由良川っ子」という素敵なテーマです。このテーマのもと、みんなで元気に、そして優しさを持って活動していきましょう!
 なかよし班活動がありました。今年度はじめての異年齢集団の活動です。自己紹介や遠足の確認を行いました。遠足では、ウォークラリーがあります。神崎地域をどう歩くかみんなで相談しました。これからも月に1度なかよし班で遊びます。
5年生は理科で気象について学習しています。雲の動きと天気についての関連性を探求しています。実験を繰り返しながら学んでいます。1年生は算数で数字について学習しています。数に興味を持っていろいろな物を数えています。