カテゴリ:低学年

つながり活動

 八雲保育園さんとのつながり活動をしました。今回は一緒になって、あさがおの種を植える体験をしました。

 子どもたちはペアになり、お互いに協力しながら、あさがおの種を丁寧に土に埋めました。種を植える際のコツや、成長を促すためのポイントを共有し合い、それぞれの知識を深めることができました。観察日記をつけながら、あさがおの成長を見守り、気づいた変化や発見をみんなで共有することで、生き物の成長を身近に感じることができます。この活動を通じて、児童たちは自然とのつながりを学び、新しい友達を作ります。

つながり活動

 1年生と2年生が八雲保育園の園児さんとの交流「つながり活動」を行いました。今年度初めての活動でした。子どもたちにとって新しい友達を作る貴重な機会となりました。

 交流では、小学生と保育園児がペアを組み、一緒に様々な活動を楽しみました。お互いの名前を覚え、仲良くなることを目的としたこの活動は、子どもたちにとっても大変有意義な時間となりました。

 これからも、このペアでさまざまな活動を行い、互いの絆を深めていく予定です。由良川小学校では、地域の保育園と連携し、子どもたちの社会性や協調性を育むための機会を今後も取り入れていきます。

命を守る 交通安全教室

 本校では警察署の交通課の方や駐在さん、防犯推進連絡協議会の方をお招きし、交通安全教室を開催いたしました。子どもたちは、安全な横断歩道の渡り方や道路の歩き方について学びました。特に、以下の点に重点を置いて指導を受けました。

『横断歩道の渡り方』歩行者が安全に道路を渡るための正しい方法を学びました。横断歩道を渡る際には、まず止まり、左右を見てから手を挙げて、ドライバーに意思表示をし、安全を確認してから渡ります。

『道路の歩き方』歩道がない場合は、道路の右側を歩くことを学びました。歩道がある場合は、必ず歩道を利用し、建物側を歩くようにしました。

『自転車の安全』自転車に乗る際は、ヘルメットの着用が重要であることを学びました。ヘルメットは、万が一の事故が起きた時に頭部を守るために非常に重要です。

『信号の意味』信号の色が示す意味をしっかりと理解し、赤信号では絶対に渡らない、青信号でも安全を確認してから渡ることを学びました。

 この教室を通じて、子どもたちは交通ルールの重要性と、自分たちの安全を守るための知識を深めることができました。今後も、子どもたちが安全に日々を過ごせるよう、定期的にこのような教育活動を行っていく予定です。

学校生活がんばっています

 1年生が学習に熱心に学習に取り組んでいます。まずは、学校生活に慣れるところからです。でも、つながり活動で保育園の時から何度も通っているので、もう慣れていますね。休み時間も自分たちで仲良く遊んでいました。2年生からすてきなプレゼントをもらいました。

地域ボランティアの方の読み聞かせ

 低学年の児童対象に読み聞かせをしていただきました。今年度は最後の読み聞かせでした。絵本「大きくなるっていうことは」のお話でした。子どもたちにとって成長や変化について考えるきっかけとなる素敵な絵本です。大きくなることの喜びや不安、そして新たな経験への興奮が描かれています。ぜひご家庭でも読んでみてください。

 1年間、読み聞かせをしていただきましたボランティアの方には大変お世話になりました。また今後ともよろしくお願いいたします。

低学年体育

 由良川小学校では、体育は低学年・中学年・高学年と2学年まとめて体育をしています。より多くの人数で体育をした方が試合やグループ活動が行いやすいことと体力の向上につながると考えているためです。そして、低学年と高学年は、小中連携として中学校の先生が教えてくれています。より専門性の高い授業になっています。

 この日は、低学年のマット運動でした。マットに手をついて逆立ちの基礎となる足を上げて数秒間浮かせるということに取り組んでいました。左右それぞれの手首・足首には、赤と青のバンドをしています。右と左が分かりやすいように工夫されています。「青色!」と言われたら、青いリストバンドか足首のバンドを上げます。逆立ちの基本となる足上げのコツは、けり足の反対足は上げておいて、けり足を空中に運ぶイメージで上げると逆立ちのスムーズな動作が作れます。布団でも試してみてください。

 寒さが厳しくなってきますが、子どもたちはしっかり準備運動をして体を温めてから取り組んでいます。

1年生お店屋さんごっこ

 1年生は国語で漢字やカタカナを練習しています。算数では、10のまとまりで数を数えたり100までの数を学習したりしています。学習したことを使って「お店屋さん」を開きました。1年生はお店屋さんを開くために自分のお店を決めたり、商品をカードに書いたりしました。果物屋さんや魚屋さんなどいろいろなお店や商品が出来上がりました。カタカナで書く商品はしっかりとカタカナで書かれていました。2年生をお客さんに招いて、この日はお店屋さんごっこをしました。お釣りの計算やお客さんとのやりとりなど、学習したことを活かして活動に取り組んでいました。

地域ボランティアさん読み聞かせ

 地域ボランティアさんによる読み聞かせがありました。今月は低学年に向けて実施しました。毎月どんな本が紹介されるのか楽しみにしています。月に1度ですが、教師による読み聞かせもあり本に親しむことをたくさん取り入れています。

世代間交流行事

 地域の方々とグラウンドゴルフや舞パックをして交流する「世代間交流行事」を実施しました。1~3年生の児童が5つのグループに分かれて楽しんで活動しました。

 天候が不安定な日が多く、この日も心配していましたが、天候は大丈夫でした。

 まずは、ペアになってグラウンドゴルフをプレーしました。8ホールを順番に回っていきます。ショットがうまくいかずに悔しいこともありましたが、ホールインワンをしている児童もいました。地域の方に教えてもらいながら楽しく活動しました。

 次に体育館で舞パックを行いました。舞鶴生まれのニュースポーツです。カーリングみたいな競技です。これも地域の方とペアになってゲームを楽しみました。惜しいショットやファインショットに盛り上がりながら、和気あいあいとした雰囲気の中活動できました。

 子どもたちは、毎年とても楽しみにしている行事です。地域の皆様、本当にありがとうございました。また朝早くからグラウンドの準備をしていただいたグラウンドゴルフ同好会の皆様お世話になりました。今後ともよろしくお願いいたします。

加佐地域ふれあいサンデーの集い

 11月12日(日)に加佐公民館にて、加佐地域ふれあいサンデーの集いがありました。今年は、由良川小学校の1・2年生が運動会の踊りを披露しました。地域の方や保護者の方の前で堂々と発表することができました。大勢の人の前で発表することはとても緊張しますが、このような経験をよい機会ととらえて今後も活動していきます。

1・2年生 ダンス出前講座

 1・2年生がダンスの授業を受けました。ダンスの先生をお招きし、1学期には3、4年生が授業を受けました。最近流行りの音楽に振り付けを合わせて楽しく踊りました。みんなダンスがとても上手です。来週は、5・6年生がダンスの授業を受けます。

地域ボランティアの方による読み聞かせ

低学年の児童を対象にボランティアの方が読み聞かせをしました。2学期も月に1度地域ボランティアの方にお越しいただき読み聞かせを実施します。たくさんの本を紹介してもらって、本に興味関心を持ってもらえるといいです。

低学年プール

 久しぶりに低学年がプールに入りました。今週はずっと雨が続きプールに入れないかな~と思っていましたが、午前中は気温も水温も入水可能でした。天気も午前中はなんとか持ちこたえて、待ちに待った水泳学習を実施しました。

 今日は、3つのグループに分かれて自分の目標を立てて練習をしました。「息つぎができた~」「もぐれた~」「水に慣れてきたよ~」など目標を達成しようとがんばっている姿が見られました。

読み聞かせ 地域ボランティア

 今年度より、地域ボランティアの方に朝の読み聞かせをお世話になっています。朝8:30~10分間絵本や物語などの紹介をしていただいています。6月は低学年が読み聞かせを聞きました。お話の世界にぐっと入り込んで想像をふくらませていました。来月もよろしくお願いします。

低学年 プール開き

 1~3年生がプール開きを行いました。1年生にとっては、はじめての水泳学習。男子と女子で分かれてそれぞれ着替える教室へ行き、水着に着替えました。準備を整えたらいよいよプールサイドに移動し、どきどきしながら準備体操やこれからの話をしっかりと聞いて、シャワーを浴びました。

 今日は、水慣れのための水中運動をたくさん行いました。みんなでプールの壁ぎわを泳いで巨大洗濯機をつくりました。そのあとは、フラフープを使って顔を水につけることにも挑戦しました。終わったあと「楽しかった~」「もっと入りたい」「今日は寒かったな~」などいろんな感想を聞くことができました。

 水泳学習があった日は、とても疲れていますのでゆっくり休ませてください。天気が良い日にもっとたくさん水泳学習ができるといいですね。

交通安全教室

1年生~3年生の児童を対象にした交通安全教室を実施しました。基本的な交通ルールについて学ぶ機会とするため、4月に実施しました。車道や歩道についての知識や道路を横断するときに気を付けることなど、自分たちの生活の身近な問題としてとらえている児童が多くいました。学習でも、遠足や校外学習などで道路を歩く活動が今後あります。さまざまな場面で、学んだことが生かせるように覚えておきたいですね。

舞鶴警察署、舞鶴市交通安全協会、舞鶴防犯推進協議会由良川支部、神崎駐在所の皆様のご協力ありがとうございました。

高学年は、2学期に自転車教室を実施予定です。