タグ:1年
交通安全教室
全校交通安全教室を実施しました。京都府舞鶴警察の方、地域の防犯推進員さん、交通安全協会の方に来ていただき、5校時に低学年、6校時に高学年が自転車の乗り方や道路で注意することなどを学びました。自転車は車と同じ車両となることや、左側通行をすることを知りました。そして、道路交通法では自転車に乗るときにヘルメットが必要であることを知りました。詳しくは、こちら(警視庁ホームページ)
説明を聞いた後は、自転車実習を行いました。低学年は、「交差点で止まる」「乗り降りの仕方」を主に練習し、高学年は、それに加えて「ジグザグ走行をするためのハンドル操作」の練習もしました。
当日学んだことを保護者の方と話し合い、安全な自転車走行ができるようにしてほしいです。
児童総会
緑・赤・黄・青レンジャーが由良川小学校に登場しました。毎日元気なあいさつが聞こえてきます。
18日(火)に後期児童総会を実施しました。前期と後期の児童会本部役員さんが仕事を引き継いだり、委員会の活動報告をしたりしました。後期の児童会のスローガンは「勉強も遊びも元気100% スマイル由良川っ子」です。このスローガンをもとにそれぞれの委員会が活動を考えていきます。また、児童総会では各学級からも後期のめあてを発表しました。よりよい学校生活を送るため、みんなで考えていきましょう。
1年生 図鑑づくり
1年生の教室へ行くと、みんな集中して何かを一生懸命書いていました。黒板を見ると生活科「ずかんをつくろう」というめあてで、それぞれの図鑑づくりを進めていました。どんな図鑑ができあがるか楽しみです。自分が知らせたい情報を参考文献から引用したり、抜き出したりしながら書く活動をしています。まずは、様々な書籍に触れて写す活動を進めることによって自分たちの書く力を向上させます。
加佐中学校区一斉あいさつ運動
本日加佐中学校区一斉あいさつ運動がありました。地域・保護者の皆様には、早朝より子どもたちの様子を見守っていただきありがとうございます。子どもたちもたくさんあいさつをして清々しい気持ちになったと思います。来月は11月14日(月)にあります。またよろしくお願いします。
マラソン大会試走
13日(木)に校内マラソン大会の試走に神崎へ行きました。神崎小学校をスタート・ゴールにして、低学年は2㎞、中学年は3㎞、高学年は5㎞走ります。この日は、試走と言って実際にコースを確かめてみる活動でした。低学年は、グラウンドを一周してから外に出ていくことを確かめながら、軽く走りながら行いました。中学年は、長くなったコースをみんなで確かめながら歩いて行いました。高学年は、走ったり歩いたりしながら中学年コースを走りました。高学年は、低学年コース+中学年コースなのです。本番は5㎞ととても長い距離ですが、自分のペースでがんばってほしいです。地域、保護者の皆様の応援よろしくお願いします。
つながり活動
八雲保育園の年長児さんと1年生でつながり活動を実施しました。アサガオの観察もこれで終わりです。今まで「ひかげ」と「ひなた」では、どのような成長に違いが見られたのかを継続して行ってきました。今回も、アサガオのつるの長さや種の様子について「ひかげ」と「ひなた」の違いに着目して考えている児童がたくさんいました。理科だけでなく、学習では「比較・分析」する力が必要です。このつながり活動では、楽しく活動することができました。同時に、学習への一歩を年長児さんは踏み出しています。小学校に「つながる」活動を今後も実践していきます。次回はさつまいも掘りです。
学校朝礼
5日(水)に学校朝礼が行われました。校歌を歌い、校長先生の話を聞きました。「壺と石」について話をされました。どのような話だったのかお子さんに尋ねてみてください。中身が空のつぼに石を入りきらなくなるまで入れます。でもまだ隙間があるので、次は粒の小さな砂利を入れます。砂利がいっぱいになったら、また粒の小さい砂を入れます。そして、砂も入らなくなったら水をいれます。この話から、物事には順番があり、今にしかできないことを優先してやっていこうというお話でした。
後期児童会本部役員選挙 立会演説会
後期の児童会本部役員に立候補した高学年児童の立会演説会と児童会選挙を実施しました。立候補者は自らの公約を発表しながら、どんな学校にしていきたいかを熱く語りました。応援演説をした児童は、立候補者がどのような人物で由良川小学校にとってどんないいことがあるのかを詳しく説明していました。聞いている児童は、真剣に聞くことができました。即日開票し、候補者すべて信任されました。これまで、準備を進めてきた選挙管理委員さんもがんばりました。後期もよろしくお願いします。
読み聞かせ
今月の読み聞かせは、ALTの先生が低学年、さくらぎ学級の先生が高学年の子どもたちに読み聞かせを行いました。ALTの先生からは、大きな英語の絵本を読んでもらいました。表情や挿絵から内容を想像して味わいました。高学年は「頭のうちどころが悪かった熊の話」という本でした。子どもたちは、お話の世界にひきこまれ、真剣に聞いていました。
1年生 あさがおの観察
1年生は毎朝学校に来るとあさがおに水やりをしています。そろそろ種もたくさんでき始めています。八雲保育園の年長さんと一緒に植えたあさがおも種ができています。でも、種を取るのは、保育園の年長さんと一緒にします。次のつながり活動が楽しみです。
運動会が終わりました
本日24日、由良川小学校運動会が実施されました。PTA保護者の皆様には、早朝から準備を、終了後には片づけをお世話になりました。また、当日までの体調管理本当にありがとうございました。秋らしい天候となり子どもたちは練習の成果を十分に発揮できたかと思います。感想用紙を後日配布いたしますので、ご意見ご感想を記入して持たせてください。今後とも子どもたちの活動についてご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
運動会練習
運動会本番が近づいてきました。低学年は、競技や演技の最終調整が行われています。当日が楽しみです。
予行練習&5年生稲刈り体験
16日(金)に運動会予行練習と5年生稲刈り体験を実施しました。
運動会の本番通りに開閉会式や全校種目などを行いました。競技ではそれぞれのチームで作戦を立てながら進めていました。大玉ころがしは、2人1組で大玉を転がして、途中の障害物を越えていきます。転がし方の工夫を高学年中心に考えます。綱引きでは、みんなの力が一つになるように自分たちで並び方を考えています。当日どんな結果になるのか楽しみです。
5年生は午後から久田美にある田んぼへ行き、岡田小学校の5年生児童と一緒に稲刈り体験をしました。大変な作業となりましたが、農家の方の苦労や食への関心を深めることができました。生産者が見える食べ物は、消費者にとって安心・安全なものだということが実感できました。
全校練習
13日は運動会の全校練習を行いました。開閉会式、児童会種目(大玉ころがし)、全校種目(つなひき)、応援練習をしました。朝のうちは、曇り空でした。本番が楽しみです。
各学年の学習
まだまだ暑い日が続いています。学習では難しいことを覚えなくてはいけませんが、子どもたちは毎日がんばっています。
1年生は、10より大きい数を学習しています。実際に物を使ったり、テレビに映したりして体験的に学んでいます。
2年生は、どうぶつ園のじゅういというお話を学習しています。物語文と説明文との違いについて学習し、説明文の書き方を学び、自分たちが書く文章に活かしていきます。
3年生は、週1回英語を学習しています。毎回ALTのブラッドリー先生と楽しく英語を覚えています。好きなものをたずねる言い方を学習しています。
運動場での練習
今週は暑い日が続きそうです。運動会に向けた練習が本格的に始まります。今日は、高学年・低学年ともに運動場で演技練習を実施しました。休憩をこまめに取りながらみんな一生懸命がんばりました。今週金曜日には予行練習が行われます。体調をしっかり整えましょう。
1年生 漢字の学習
1年生は漢字の学習が始まりました。漢字ドリルを見ながら一生懸命なぞったり、書いたりしていました。先生から花丸をもらってうれしそうでした。ICT機器も活用して漢字学習を進めています。タブレットのアプリには漢字の書き順や問題を解くことができるものがあります。それを使って覚えようとがんばっています。
運動会結団式
運動会に向けて結団式を実施しました。結団式とは、それぞれ白組、赤組に分かれて応援リーダーの自己紹介、スローガンや担当の先生の紹介をする式です。応援リーダーはこの日のために準備をしてきました。グラウンドの状況がよくないため体育館で行いましたが、どちらの色も気合が入った結団式になりました。
グラウンド草引き・石拾い
運動会に向けて、自分たちが競技するグラウンドの草引きと石拾いを朝休みに実施しました。台風の影響で天候が心配されましたが、朝の時間は風も気持ちよくみんな一生懸命拾いました。グラウンドや校舎周辺は日ごろ、技労員さんがこまめに掃除をしてくださっています。感謝の気持ちを表しながら、子どもたちも掃除を行いました。
避難訓練
避難訓練を実施しました。今回は、休み時間中に地震が起こったという設定でした。地震はいつ起こるかわかりません、どこにいても対応できるように訓練を実施します。今回は、それに加えて原子力防災にも取り組みました。
避難訓練や運動会などの行事が続きますが、気持ちを切り替えて学習に向かう姿勢も養っていきます。