タグ:4年

参観日 学級懇談会

24日金曜日は、授業参観日でした。保護者・地域の皆様のご参観ありがとうございました。どの学年の児童もがんばる姿が見られました。参観の後は、低学年では学級懇談会が開催されました。高学年は、海開き式典に向けての歌の練習をしました。校長室では、令和4年度子育て支援協議会の総会を実施し、今年度の教育活動について話し合いました。まだまだコロナ禍ではありますが、地域と共にある由良川小学校として児童の姿を地域にも発信していきたいと思っています。

タブレット学習

4年生が文部科学省CBTシステム(MEXCBT:メクビット)についての調査テストに取り組みました。(MEXCBT:メクビット)とは、国や自治体が作成した問題をオンライン上で解くことができるシステムです。将来的には、学力テストがオンラインでの実施となるようです。そのことをふまえ、高学年が練習に取り組みます。明日は5年生、明後日は6年生が実施します。まずは、タップやスクロールなどの技術をつけていくことが大切です。

高学年水泳学習

梅雨の晴れ間となった本日は、高学年の水泳学習がありました。高学年は、「イルカ」「クジラ」「ウミガメ」コースに分かれて泳力別学習を実施しました。それぞれのコースで自分の目標を持ち学習を進めます。

外国語活動 3、4年生

小学校では、3年生から外国語活動があります。外国語専科の榎本先生とALTのブラッドリー先生で毎週月曜日英語の学習を進めています。今日は、3年生は色の言い方についての学習をしました。4年生は1日の生活を伝える学習で時間について覚えました。

高学年 水泳学習

今日は高学年の水泳学習を実施しました。何年かぶりの水泳学習でした。シャワーがとっても冷たくて叫び声が聞こえてきました。低学年と同じように今日は水になれるという目標でいろいろな活動をしました。

4年生 国語 「思いやりのデザイン」

本日も気温・水温が低く水泳学習はありません。しかし、4年生は国語「思いやりのデザイン」の学習をがんばっています。説明的文章(説明文)と呼ばれるこの単元では、文章全体が「はじめ」「中」「おわり」の3つの構成なっていることに気づき、それぞれのまとまりには筆者の主張を分かりやすく読者に伝えるための表現の工夫があり、さらに自分たちが書く文章でもそれを活かしていくという学習を進めます。

児童集会

今月の児童集会は、ろうか歩行の取組です。カタツムリのこうらを背負った児童会本部役員さんがろうかに立ち、声かけをしています。他にもそれぞれの委員会からの取組があり、どの委員会の発表も分かりやすく伝わりました。

朝なわとび 不審者対応避難訓練

火曜日と木曜日の朝は、朝マラソンです。

今日は雨が降っていたので、体育館にて朝なわとびでした。なかよし班ごとに分かれて1分間ペアで数え合います。その後、5分間自分で練習をしています。いろんな跳び方に挑戦して体力向上を図ります。

 

 

 

 

 

 

不審者対応避難訓練を実施しました。

不審者が学校に侵入したとき、どう避難するか、また教職員がどのように対応するのか実際に不審者役を立てて訓練をしました。神崎の駐在さんにお世話になり、「職員は声かけが大切」ということや「いかのおすし」を一つずつ確認することを教えてもらいました。また本日の訓練では、舞鶴防犯推進協議会の方々にも訓練の様子を見ていただきました。ありがとうございました。

算数コーナー

児童昇降口を入ったところに算数コーナーがあります。身近なものや生活の中で見つけた算数の問題を出しています。子どもたちは、立ち止まって問題を解いています。生活の中にはいろいろな算数の問題があります。それを、今学習していることと結び付けて考えていくと、より理解が深まると思います。

プール掃除

6月3日(金)

暑い中プール掃除を全校で実施しました。低学年も自分の掃除場所をきれいにして、ピカピカのプールで今年は水泳をします。高学年は、最後までプールの中を一生懸命みがきました。

地域の皆様、プールの入水や排水でご迷惑をおかけしております。