2022年6月の記事一覧

外国語活動 3、4年生

小学校では、3年生から外国語活動があります。外国語専科の榎本先生とALTのブラッドリー先生で毎週月曜日英語の学習を進めています。今日は、3年生は色の言い方についての学習をしました。4年生は1日の生活を伝える学習で時間について覚えました。

高学年 水泳学習

今日は高学年の水泳学習を実施しました。何年かぶりの水泳学習でした。シャワーがとっても冷たくて叫び声が聞こえてきました。低学年と同じように今日は水になれるという目標でいろいろな活動をしました。

つながり活動 さつまいもの苗植え

1年生が神崎に行き、八雲保育園の園児とさつまいもの苗植え体験をしました。畑の準備や植え方については、神崎地域の方にお世話になりました。大きなさつまいもができるようにお願いしながら植えました。収穫までの畑の世話は、神崎の地域の方々がしてくださるそうです。本当にありがたいです。

八雲地域 敬老会 お礼の手紙

6月12日(日)に八雲地域のお年寄の方々にお手紙が配布されました。例年ですと、敬老会があり児童の発表が実施されるのですが、今年度は中止となりました。代わりに学校からは、児童一人一人が書いたお手紙をお渡しすることになりました。手紙が届いた方から、学校にお礼が届きましたのでお知らせします。地域の方からの温かいお言葉がたくさんあり、児童もよろこびます。ありがとうございました。

低学年 水泳学習

低学年の水泳学習が始まりました。高学年の児童が一生懸命掃除してピカピカにしてくれたプールに入りました。まずは水に慣れていくところからスタートします。今日の活動で慣れてきたら、次回はもぐる活動なども入れていきます。

4年生 国語 「思いやりのデザイン」

本日も気温・水温が低く水泳学習はありません。しかし、4年生は国語「思いやりのデザイン」の学習をがんばっています。説明的文章(説明文)と呼ばれるこの単元では、文章全体が「はじめ」「中」「おわり」の3つの構成なっていることに気づき、それぞれのまとまりには筆者の主張を分かりやすく読者に伝えるための表現の工夫があり、さらに自分たちが書く文章でもそれを活かしていくという学習を進めます。

いきものみつけ

1年生が生き物みつけにグラウンドへ行きました。最近生き物を見つけて育てています。

・世話をしながら、生き物が育つ場所、変化や成長の様子に関心を持つ。

・生き物に合った世話の仕方や生命をもっていること、成長していることに気付く。

・生き物への親しみをもち、生き物を大切にすることができるようにする

まずは自然に触れて親しみが持てる活動を進めていきます。

3年生 出前講座

舞鶴市文化振興課の吉岡様にお越しいただき、まちづくり出前講座を実施しました。

舞鶴の歴史について3年生に分かりやすく教えていただきました。遺跡調査について興味を持ちました。舞鶴では東の方にある大浦地域と、ここ由良川地域が古くから人が住んでいたと聞きました。掘ってみると何か出てくるかもしれませんね。

梅収穫 つながり活動

学校の職員玄関前には梅の木があります。大きな梅の実がなり、1年生が収穫しました。この梅は生活科の授業で使います。どうなっていくのか楽しみです。

 

 

 

 

 

 

月曜日には、八雲保育園さんとのつながり活動がありました。アサガオの生長の様子についてたくさん交流しました。今週の金曜日には神崎に行って、さつまいもの苗植え体験をします。楽しみにしている行事がたくさんあります。

児童集会

今月の児童集会は、ろうか歩行の取組です。カタツムリのこうらを背負った児童会本部役員さんがろうかに立ち、声かけをしています。他にもそれぞれの委員会からの取組があり、どの委員会の発表も分かりやすく伝わりました。