学校のようす
人権学習授業参観
人権学習の参観日が行われました。各学年で人権についての授業を行い、保護者の皆様にその様子を見ていただきました。子どもたちは真剣に考え、自分たちの人権に関する知識を深めることができました。これからも、子どもたちが人権についての学びを深めていけるよう、学校全体で取り組んでまいります。
つながり活動
八雲保育園と低学年の児童が参加する「つながり活動」を行いました。この活動では、おもちゃパーティーを開催し、みんなで楽しく遊びながら交流を深めました。低学年の児童たちは、遊び方の説明も上手に行い、保育園の子どもたちも安心して楽しむことができました。
さらに、保育園の子どもたちが遊んだ後には、全校児童も参加して一緒に遊びました。全員が笑顔で過ごすことができ、とても楽しいつながり活動となりました。
わくわく発表会 3年生
3年生がわくわく発表会で「お茶」の学習を進めてきたことを発表しました。お茶の歴史、お茶の種類、お茶の栄養などをクイズにしながらまとめていました。お茶についていろんなことが分かり、改めてお茶のすばらしさを理解しました。
人権旬間 なかよし班遊び
人権旬間の取組の一つ、「なかよし班遊び」がありました。毎月実施しているなかよし班遊びですが、この日は人権の取組の一つとして実施しました。ヒントカードを持って友だちと楽しく会話しました。より仲が深まりました。
人権はじめの集会
今年度の由良川小学校の人権テーマは「アイメッセージ」です。このテーマに基づき、人権はじめの集会を行いました。
集会では、まず人権担当の先生から人権についての大切なお話がありました。続いて、校長先生からは「おもいやり算」についての話があり、思いやりの心を育むことの重要性を教えていただきました。
また、児童会本部役員からは「ポカポカあったか言葉」の取り組みについて紹介がありました。これにより、みんなが人権についてしっかり考えるきっかけとなりました。
集会の後、各教室では学級の目標を考え、人権についての理解を深めるための活動を行いました。これからの2週間は、人権について考える特別な時間として、みんなで学びを深めていきます。
調理実習 5年生
5年生の家庭科では「食べて元気に」の単元で、お米とお味噌汁を作りました。子どもたちは自分たちで出汁をとり、調理の楽しさを体験しました。
この単元では、お米や味噌の栄養価について学び、健康的な食事の重要性を理解します。そして、基本的な調理技術を身につけることで、自分たちで料理を作る楽しさを体験します。この日は、3時間目に、みんなで作ったお米とお味噌汁を味わい、さらに給食でもたくさん食べてお腹いっぱいになりました。自分たちの手で作った料理を楽しむことができました。
このような実習を通じて、食に対する興味や理解を深めていきたいと思います。
さくらぎ学級「あんこ祭り」
さくらぎ学級では、全校児童を招待して「さくらぎあんこ祭り」を開催しました。この祭りでは、さくらぎ学級の児童が育てた小豆を使用し、手作りのあんこをふるまいました。計画は児童が立てて、実行に移しました。
また、子育て支援協議会や地域の皆様にもお越しいただき、地域のつながりを深める素晴らしい機会となりました。笑顔あふれる楽しいあんこ祭りとなり、参加した全員が心温まるひとときを過ごしました。
わくわく発表会 2年生の発表
わくわく発表会がありました。自分たちの学習の様子を全校児童に向けて発信する場です。2年生は、生活科のおもちゃづくりについての学習の様子を伝えました。動画を見せながら順序だてて発表することができました。聞いている学年もしっかりと自分の考えを持ちながら聞き、感想を伝え合うことができました。
読み聞かせ
教師による読み聞かせの時間を設けました。低学年では、「パパのしごとはわるものです」という絵本を読み聞かせしてもらいました。この物語を通じて、子どもたちはさまざまな職業について考えたり、家族の大切さを感じたりしました。
一方、高学年では、「3びきのかわいいオオカミ」という絵本が読み聞かせられました。この楽しいお話は、友情や冒険の大切さを教えてくれます。子どもたちは、物語に引き込まれながら、笑顔で楽しんで聞いていました。
子どもたちの心に残る素敵な時間となりました。これからも、さまざまな絵本を通じて、読書の楽しさを広めていきたいと思います。
社会見学 3年生
由良川小学校と岡田小学校の3年生が合同で社会見学に行きました。訪れた場所は、漁協、防災センター、五老スカイタワー、そしてフレッシュバザールです。
まず、漁協では、実際にせりの様子を見学し、魚を保存するための巨大冷凍庫にも入ることができました。次に、防災センターでは、消火器の使い方を学び、煙の中での避難体験も行いました。最後に、フレッシュバザールでは、店内の様子を見せてもらい、普段の買い物とは違った視点でお店を体験しました。
みんな楽しく見学し、しっかりと学ぶことができました。今回の経験を通じて学んだことを、普段の生活にも生かしていきたいと思います。
当日までの体調管理やお弁当の準備などお世話になりました。
加佐中学校区一斉あいさつ運動2回目
あいさつ運動の2回目がありました。朝晩は冷え込むようになりましたが、PTA役員の方々に児童昇降口前に立っていただき、あたたかい言葉かけをお世話になりました。
世代間交流行事
今年も毎年恒例の世代間交流行事を実施しました!地域の皆様と一緒に、グラウンドゴルフや舞鶴発祥のニュースポーツ「舞パック」を楽しみました。天気も良く、全校児童が元気に活動する姿が見られました。
地域の方々の温かい支えがあってこそ、子どもたちは楽しい時間を過ごすことができました。グラウンドではグラウンドゴルフを、体育館では舞パックを行い、みんなが笑顔で交流しました。
これからも地域の行事に積極的に参加し、世代を超えたつながりを深めていきたいと思います。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!
オンライン交流
3年生が岡田小学校の3年生とオンラインで交流しました。15日(金)に一緒に社会見学にでかけます。自己紹介や学校の様子などたくさんお互いのことを知ることができました。社会見学当日も楽しみです。
地域ボランティア読み聞かせ
先日、低学年の子どもたちが「じごくのそうべえ」の絵本の読み聞かせを楽しみました。教室には、絵本の不思議な世界に引き込まれた子どもたちの笑顔が広がり、ページをめくるたびに驚きの声が上がりました。特に、登場人物のユニークな表情や色鮮やかなイラストに目を輝かせ、物語の展開に夢中になっている様子が印象的でした。
毎月、地域の方にご協力いただき、読み聞かせの時間を設けています。これからも、たくさんの素敵な物語を通じて、子どもたちの心を育んでいきたいと思います。
校内駅伝競走記録会
今年度の駅伝競走大会に向けて、一生懸命に練習を重ねてきましたが、残念ながら本番は雨のため中止となりました。しかし、中止になった代わりに、校内で駅伝記録会を開催しました。
駅伝メンバーはそれぞれ順番にタスキをつなぎ、校内を元気に走り切りました。全校の児童が応援に駆けつけ、選手たちの熱い走りに感動しました。みんなで達成感を味わうことができ、素晴らしい思い出となりました。
今回身に着けた力を、これからの生活の場でもぜひ活かしてほしいと思います。
舞鶴市小学校合同音楽会 5・6年生
5・6年生が舞鶴市総合文化会館にて行われた合同音楽会に参加しました。練習の成果を十分に発揮し、素晴らしい歌声とリコーダー奏を披露しました。午前中は西地区の小学校が集まり、午後からは東地区の小学校が集まってそれぞれ聴き合いました。どの学校も素敵な歌声や合奏があり、お互いによい刺激を受けて、素晴らしい交流となりました。
えだまめを収穫 2年生
由良川小学校で2年生が育てた枝豆を収穫しました。とれた枝豆は塩ゆでしてみんなでおいしく食べました。収穫ではみんなで協力して土を払ったり、豆を取ったりしました。
図工 のこぎりを使って 4年生
4年生は、図工の授業でのこぎりを使って、自分だけの素敵な作品を作り上げています。木を切ったり、くっつけたりしながら、創造力を発揮しています。
足でしっかりと木を押さえ、丁寧にのこぎりを使うことを学んでいます。安全に気をつけながら作業を進めることが大切です。ポイントとしては、
・のこぎりを使う際は、周囲に注意を払い、他の生徒との距離を保つこと。
・しっかりとした姿勢で作業を行い、力を入れすぎないようにすること。
・焦らず、ゆっくりとした動作でのこぎりを使うこと。
このようにして、子どもたちは楽しみながら、素晴らしい作品を完成させることができそうです。どんな作品ができるのか、楽しみです。
お魚出前授業 3年生
3年生が市役所の水産課の方をお招きしお魚出前授業を受けました。社会見学で漁連に行きます。その前に舞鶴の魚について理解を深めました。
わくわく発表会 5年生
5年生がわくわく発表会で自分たちが学んだことを全校に向けて発信しました。5年生は社会見学で「京エコロジーセンター」「朝日新聞京都工場」に出かけ、3Rや新聞が出来上がるまでについて学びました。この日は、自分たちでまとめたことを分かりやすく発表しました。
発表会のあとは、なかよし班ごとに分かれて感想交流を行いました。