学校のようす
読み聞かせ
教職員による読み聞かせがありました。低学年と高学年に分かれてそれぞれの教室で、本の紹介をしてもらいました。低学年は「せんたくかあちゃん」(さとう わきこ作)、高学年は「メメンとモリ」(ヨシタケ シンスケ 作)という本でした。
2年生乗り物探検
2年生が乗り物探検に出かけています。岡田小学校の2年生も一緒です。電車やバスに乗って探検しました。質問もたくさんしました。
グラウンドゴルフ練習会 1年生
1年生が地域との方とグラウンドゴルフ練習会に取り組みました。14日には毎年恒例の世代間交流行事があります。地域の方と全校児童でグラウンドゴルフや舞パックに挑戦します。ペアを組んで一緒に協力して取り組みます。この日は、1年生だけ少し練習しました。当日も楽しみです。
音楽会に向けた壮行会
11月7日(木)に舞鶴市小学校合同音楽会が総合文化会館で開催されます。由良川小学校と岡田小学校の5・6年生がこれまで練習を重ねてきた成果を、今日は、由良川小学校の全校児童の前で披露しました。練習の成果を十分に発揮していました。最後に4年生が「代表としてがんばってください」とエールを送っていました。
6年生 理科
6年生の理科単元「水溶液の性質」では、子どもたちが水溶液と金属の反応について学びます。
うすい塩酸に鉄やアルミニウムなどの金属を入れるとどうなるかを予想し、その後実験を行いました。実験を通じて、化学反応の基本的な概念を理解し、観察力や分析力を養います。この学習は、中学校や高校で学ぶ化学の基礎となります。例えば、中学校では酸と金属の反応についてさらに詳しく学び、高校では化学反応式や反応のメカニズムについて深く理解することが求められます。このように、小学校での学びが次のステップへの土台となります。また、将来の生活にも役立ちます。例えば、金属の腐食や錆びの防止方法を理解することで、日常生活での物の扱い方やメンテナンスに役立ちます。また、化学反応の知識は、環境問題やエネルギー問題の理解にもつながり、持続可能な社会の実現に貢献する力を育みます。
1年生 算数
1年生の算数単元「かたちづくり」では、子どもたちが形の概念を楽しく学ぶことを目指しています。
① 三角形の色板を使った形づくりーーー子どもたちは三角形の色板を使って、さまざまな形を作る活動を行います。色板を敷き詰めることで、形の構成やパターンを理解することができます。
② パズルのような感覚で楽しむーーーどんな向きで色板を敷き詰めるのかを考えることで、子どもたちはパズルのような感覚で楽しみながら活動します。この過程を通じて、空間認識能力や論理的思考力を育むことができます。
③ 協力して取り組むーーー子どもたちは友だちと協力しながら形づくりを行います。意見を出し合い、試行錯誤することで、コミュニケーション能力や協調性も養います。
実際に色板を使ったり、タブレットの画面を操作したりしながら活動しました。
2年生 国語
2年生の国語単元「そうだんにのってください」では、子どもたちが相談の仕方や相手の話を聞く大切さを学びます。
① 相談の基本を理解するーーーまず、相談とは何か、どのように行うのかを子どもたちに説明し、具体的な例を挙げて、相談の流れをわかりやすく伝えます。
② 相手の話をよく聞くーーー相談においては、相手の話をしっかりと聞くことが重要です。子どもたちには、相手の目を見て話を聞くことや、うなずきや相づちを打つことの大切さを教えました。
③ みんなで話し合うーーーどのように伝えたらよいかをみんなで話し合います。子どもたちはグループに分かれ、意見を出し合いながら、より良い伝え方を考えました。この過程を通じて、協力して問題を解決する力を育みました。
この日は ③ をみんなで協力して取り組みました。
校内マラソン大会
神崎地域で令和6年度由良川小学校マラソン大会を実施しました。曇り空でマラソン日和でした。これまでの練習の成果を十分に発揮し、地域・保護者の方の声援を受けながら神崎地域を走り切りました。八雲保育園の年長児さんも力強い走りでした。当日までの健康管理や当日の走路員や温かい応援など、ご協力ありがとうございました。
29日(火)は、校内マラソン大会だ
いよいよ今週火曜日に校内マラソン大会が実施されます。天候が少し心配ですが、子どもたちは準備万端です。この日は雨のため体育館で朝マラソンを実施しました。
つながり活動
1年生と2年生が「つながり活動」に臨みました。「つながり活動」とは、小学校の低学年と保育園の年長児が一緒に勉強する活動で、保育園の児童が小学校生活に慣れることを目的としています。年間を通じて、たくさんのつながり活動を行っています。
この日は、みんなで育てたあさがおの種取りや、つるを取って観察する活動を行いました。たくさんの種が取れ、つるや茎の様子を細かく観察しました。
八雲保育園の皆さん、いつもありがとうございます。
PTA全校親子行事
由良川小学校のPTA親子行事を開催し、たくさんの笑顔と熱気に包まれた1日となりました。フリスビードッジボールとしっぽとりを実施し、親対子ども、子ども対子どもで白熱した試合が繰り広げられました。
試合中、子どもたちの真剣な表情や、勝利の瞬間に見せる笑顔がとても印象的でした。大人たちは少し疲れましたが、子どもたちの楽しそうな姿に元気をもらいました。「またやりたい!」という声も多く聞かれ、最後にはお菓子のプレゼントももらいました。都合により欠席だった児童にもプレゼントを渡します。
この行事の準備や司会進行を担当してくださったPTA学級委員の皆様、そしてご参加いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。皆様のおかげで、素晴らしい1日を過ごすことができました。
加佐中学校文化祭に出演 5、6年生
5年生と6年生が加佐中学校の文化祭に出演し、素晴らしい合唱とリコーダー奏を披露しました。子どもたちの心に響くハーモニーと美しいメロディは、会場に集まった皆さんの心を魅了しました。一生懸命に練習を重ねた成果が見事に表れ、観客の皆さんからも大きな拍手をいただきました。
舞鶴市小学校合同音楽会に向けて
この日は、岡田小学校の5・6年生が由良川小学校の体育館に集まり、リコーダー奏と合唱の練習をしました。いよいよ明日は、加佐中学校の文化祭で披露します。そして、11月7日(木)には、舞鶴市の西地区の小学生の前で披露します。
小学生駅伝競走大会にむけて練習
5・6年生は、11月2日(土)にグリーンスポーツセンターで行われる小学生駅伝競走大会に向けての練習をがんばっています。この日は、学校敷地内の坂道も使いながら、自分たちが走る距離に合わせて練習をがんばりました。本番では、他の学校の人たちもいっぱい走ります。
授業参観と花いっぱい運動
この日は、授業参観日でした。保護者や地域の皆様に、子どもたちのがんばる姿をたくさん見ていただくことができました。子どもたちの成長を感じていただけたことと思います。2学期も引き続き、成長した姿をたくさんお見せできるよう、努力してまいります。
授業参観の後には、「花いっぱい運動」を実施しました。子どもたちは、ビオラとパンジーの苗を鉢に植え、来年の春まで元気に咲いてほしいと願いながら作業に取り組みました。この活動は、子育て支援協議会の皆様のご協力のもと行われ、保護者の皆様にも見守っていただきました。最後には、みんなで記念写真を撮り、楽しいひとときを過ごしました。
今後も、地域の皆様とともに、子どもたちの成長を見守り、支えていきたいと思います。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
自転車交通安全教室
4・5・6年生が自転車教室を受講しました。講師には舞鶴警察署の方をお招きし、自転車の交通ルールやヘルメットの重要性について学びました。
特に、車道を自転車で通行する際の正しい動作について詳しく教えていただきました。実際に自転車に乗っての実習も行い、子どもたちは楽しみながら学ぶことができました。
また、普段から気をつけておくことの大切さも強調されました。4年生はiPadを活用した学科テストも受験し、合格した児童には舞鶴警察署の方から自転車免許が授与される予定です。
さらに、舞鶴市ではヘルメット購入補助金支給制度がありますので、ぜひこの制度を利用してお子様にヘルメットを持たせてください。
皆様のご協力をよろしくお願いいたします。
なかよし班遊び
なかよし班遊びを実施しました。4つの異年齢グループに分かれて、6年生を中心に子どもたちが考えた遊びをみんなで楽しみました。
図書委員会の発表
図書委員会が朝の集会の時間に「読書の秋」をテーマに発表をしました。いろいろな本の紹介があり、本の説明を聞いて図書室に行ってみたくなりました。図書室前の飾りも秋らしい飾りやハロウィーンの飾りがあり、秋だな~という雰囲気を味わうことができます。
FUN FUN イングリッシュ!
舞鶴市のALT(外国語指導助手)を4名お迎えして、5・6年生を対象に「FunFunイングリッシュ」という特別な英語の授業を行いました。こどもたちはたくさんの英語に触れ、楽しく学習することができました。
5年生社会見学
無事社会見学を終えました。当日までの体調管理や当日の準備・送迎などありがとうございました。
朝日新聞京都工場の見学をしました。みんな真剣に話を聞いています。新聞社について詳しくなりました。予定通りです。今から学校へ向かって帰ります。
エコロジーセンターでお弁当を食べて、休憩です。
京エコロジーセンターに着きました。一つ目の見学場所です。
岡田小学校の5年生も合流して出発しました。