カテゴリ:4年
図工 4年生
4年生の図工では、立体作品に取り組んでいます。ビー玉をスタート地点で放し重力だけでコースを走らせます。そのコースを立体的に作成します。子どもたちのイメージがどんどんふくらみ、面白い作品が出来上がりそうです。深く考えると、力学的エネルギーの話にもつながりそうな・・・位置エネルギーと運動エネルギーの変換というものですね。
さけの放流
4年生を中心に大切に育てたさけを放流しました。
このところ、暖かい日が続いたことで水温が急激に上がってきました。水温が15℃を上回るとサケにとって良くないそうです。予定では、来週くらいに放流を考えていましたが、急きょ本日放流に行きました。4年生がバケツに分け入れて丸田地域の川へ向かいました。丸田川の水温は12℃だったので、ここへ帰ってきてねと願いながら放流しました。放流すると元気よく泳いでいきました。
サケの飼育 出前授業 4年生
4年生が飼育しているサケがぐんぐん育ってきました。黒い画用紙などで覆いをしていましたが、それを外して育てています。そして、由良川サケ環境保全実行委員会の皆様に来校いただき、出前講座を実施ました。4年生の国語では「ウナギのなぞを追って」というウナギの生態について調べた説明文を学習します。国語科とも関連させながら、サケの生態について詳しく学ぼうと関心を持ち出前授業を受けることができました。スライドや紙芝居を準備していただき、分かりやすく説明してもらいました。3月には、由良川の支流へと放流します。それまで、大切に育てます。現在の積算温度は約700℃になりました。
由良川サケ環境保全実行委員会の皆様、ありがとうございました。
さけの飼育 4年生
職員室前に囲いをしていたさけの卵が、孵化しました。おなかに「さいのう」と呼ばれる栄養が入ったふくろを抱えて集まっています。このさいのうが小さくなるまでは、そっとしておきます。参観日がある27日には、そっと覗いてみてください。
4年生は、毎日温度を測り積算温度を調べています。現在ちょうど470℃くらいになっています。放流まで元気に育ってほしいです。
さけの飼育 4年生
さけの卵が由良川小学校にやってきました。職員室前にある水槽の中には、100粒の卵があります。4年生が観察・飼育をしています。毎日水温を測り、積算温度を記入していきます。積算温度とは、1日の平均水温を毎日足した数値のことです。その積算温度が480℃前後になると卵をから稚魚が出てきます。今は何度なのでしょうか・・・100匹の元気なサケを川へと放流したいです。