2022年6月の記事一覧

2年生 算数 「かさ」

量感を養う

2年生の算数では「かさ」の学習をしています。おふろの水は200? めぐすり一本15? バケツ一杯15?などの量感が大切な単元です。2年生では、他にも長さ、とけいなどの学習を進めます。量感をつかむためには、生活の中にある算数が身近に感じられることが大切なことの一つです。今日は、たくさんの先生方に見てもらいました。

3年生 わくわく発表会

今年度最初のわくわく集会がありました。わくわく集会は、それぞれの学年が学習していることについてまとめ、全校児童の前で発表をする集会です。第1回目は、3年生の発表でした。総合的な学習の時間に地域の不思議を探しに出かけたことを、写真や動きを加えて伝わりやすくする工夫をして発表しました。

朝なわとび 不審者対応避難訓練

火曜日と木曜日の朝は、朝マラソンです。

今日は雨が降っていたので、体育館にて朝なわとびでした。なかよし班ごとに分かれて1分間ペアで数え合います。その後、5分間自分で練習をしています。いろんな跳び方に挑戦して体力向上を図ります。

 

 

 

 

 

 

不審者対応避難訓練を実施しました。

不審者が学校に侵入したとき、どう避難するか、また教職員がどのように対応するのか実際に不審者役を立てて訓練をしました。神崎の駐在さんにお世話になり、「職員は声かけが大切」ということや「いかのおすし」を一つずつ確認することを教えてもらいました。また本日の訓練では、舞鶴防犯推進協議会の方々にも訓練の様子を見ていただきました。ありがとうございました。

算数コーナー

児童昇降口を入ったところに算数コーナーがあります。身近なものや生活の中で見つけた算数の問題を出しています。子どもたちは、立ち止まって問題を解いています。生活の中にはいろいろな算数の問題があります。それを、今学習していることと結び付けて考えていくと、より理解が深まると思います。

プール掃除

6月3日(金)

暑い中プール掃除を全校で実施しました。低学年も自分の掃除場所をきれいにして、ピカピカのプールで今年は水泳をします。高学年は、最後までプールの中を一生懸命みがきました。

地域の皆様、プールの入水や排水でご迷惑をおかけしております。

1・2年生 観察

タブレットを使って観察活動を行っています。

1年生はアサガオの芽や万願寺あまとうの成長の様子をタブレットの写真機能を使ってとりました。2年生も身近な自然を観察しました。色や形、大きさなど写真にとったあと観察カードに書きます。

子どもたちはタブレットを器用に使いこなしています。デジタルのよいところとアナログのよいところをミックスさせながら教育活動を実施していきます。