学校のようす

5月の児童集会

5月の児童集会を11日(水)に実施しました。

5月も児童会本部を中心としてよりよい学校生活になりよう活動を進めます。

放送委員会からの発表では、「密着!放送委員会インタビュー」という放送委員さんの1日をまとめた劇を発表しました。放送委員会の児童が気を付けていることや活動内容が低学年にもよく伝わる内容でした。

児童集会の最後には、体全体を使ったじゃんけんをしました。

  

3年生 校区探検

3年生が校区探検に行きました。地図を片手に学校の周りを探検しました。地域にあるものや身近な自然について興味を深めました。

図工

1年生は、こいのぼりのかざりをみんなで作りました。うろこの形に切った用紙にそれぞれが好きな色をぬってみんなのこいのぼりが完成です。金曜日は天気もよく、気持ちよさそうに泳いでいました。

  

 

 

 

 

 

5年生は、段ボールを部屋に見立てて色のついたセロハンシートを貼り、すてきな作品を作りました。のぞいて見える世界を表現しました。

 

低学年の学習の様子

 

1年生は野菜を植えました。植物の変化や成長の様子を観察しながら自然への親しみを深めます。

2年生は、時計を使って1時間は60分、1日は24時間などを学習します。時計の模型を使いながら長針と短針の動きを確かめます。

3年生は、わり算の学習が始まります。いくつ分に分けるのか考えたり、同じ数ずつ分けるとどれだけのまとまりができるのか考えたりして学習を進めます。日常生活の中にあるわり算を見つけて考えることも大切です。

 

 

 

 

 

 

授業参観、懇談会、修学旅行説明会

低学年は臨時休校となりましたが、高学年は授業参観を実施しました。参観してくださった保護者・地域の皆様ありがとうございました。頑張る由良川っ子の様子を今後も見ていただけるように定期的な公開をしていきたいと思います。

 

 4年生国語「漢字の組み立て」

 漢字の「へん」や「つくり」に着目して漢字の成り立ちについて学習を深めます。

 漢字の奥深さについて知る単元です。

 

 

 

 5年生算数「体積」

 1㎠や1㎡について、量感を養うことを大切にしながら進める単元です。

 体験的な学習によりどのくらいなのか感覚をつかむことができます。

 

 

 

 6年生算数「対称な図形」

 線対称や点対称について学習します。こちらも対称の軸で折り重ねると重なる点について体験的に学びます。実際に動かして確かめると同時に、ICT機器を使いながらアニメーション動画で学ぶことでより理解が深まります。