学校のようす

2月4日(金) 体育(5・6年)&国語(2年)

 体育の時間にマット運動に取り組みました。開脚技や倒立前転、側方倒立回転など、自分が習得しようとする技によって練習場所を選びながら活動に取り組みました。動画でポイントを確認したり、友達とアドバイスし合ったりしながら美しい演技を目指して練習に取り組みました。

 2年生は国語の時間に詩を作りました。作った詩は、画用紙に清書してみんなに発表しました。それぞれにおもしろい題材を選び、表現を工夫しながら作品作りに取り組みました。ことばのおもしろさをまた感じることができました。

2月3日(木) 節分・合奏・理科

 今日は節分。給食にも、イワシと福豆が出ました。1年生は、鬼のお面を作って、新聞紙を丸め、豆まきを楽しみました。退治するにはもったいない可愛らしい鬼ができました。

 6年生は、中学校の先生に合奏の指導をしていただきました。「木星」をピアノとキーボード、木琴と鉄琴を使って演奏しました。3年生は理科の時間に磁石について学習しています。今日は、砂場へ行き、砂鉄探しをしました。「なかなか見つからんなあ。」と苦戦しました。

2月2日(水) わくわく発表会(2・3年)

 故事成語やものの数え方、方言など、言葉のおもしろさについて調べたことを発表しました。故事成語の紹介では、その意味について表す場面をモニターの映像と寸劇を合わせて発表しました。「テストで58点と60点・・・五十歩百歩!」また、同じ物でもその時の状態によって数え方が変わることも紹介しました。「バナナが1本、1房、1山・・・。」
 言葉の持つおもしろさや魅力に触れたくさんの感想交流もできました。

2月1日(火) 書写(6年)&国語(1年)

 書写の学習のまとめに取り組んでいます。「これまでどんなことを学習してきたかな。」と教科書をめくりながら復習をして、毛筆で気を付けることについて振り返りました。今回のお題は「旅立ちの朝」。バランスに難しさを感じながら、黙々と練習に取り組みました。
 1年生は国語の「ことばを見つけよう」の学習を頑張りました。「かばのなかには、かばがいる。」「はちまきのなかには、・・・・。」と、ひとつの言葉の中にかくれているもう一つの言葉を探しました。今日は、お手本を参考に自分でも作品を作ってみたようです。

1月31日(月) 外国語活動(4年)

 「道案内をしよう」という学習を行いました。「Go straight」「Turn~」といった表現を使って、目的地まで案内をします。ウォーミングアップとして、先生の英語での指示に合わせて自分の体の向きを変える活動に取り組みました。「Rightって、右?左?」と言っていた子どもたちも、何度も繰り返すうちにしっかりと聞き取れるようになっていきました。