学校のようす
朝なわとび
今年度最後の朝なわとびがありました。自分の目標を持ち、これまで練習をしてきました。最終日はなかよし班ごとに円になり、一人ずつ自分が練習してきた跳び方やできるようになった跳び方、また苦手だけど挑戦している跳び方などそれぞれ発表をしました。6年生を中心に感想を言い合いながら達成感を味わうことができました。低学年の児童は、高学年の跳ぶ姿を見て自分もできるようになりたいと思ったという感想も聞こえてきました。
なわとびは、体力向上にとても有効な有酸素運動です。ランニングよりも運動強度が高いそうです。
つながり活動
今年度最後のつながり活動がありました。みんなで作ったカルタを体育館に並べて、カルタ取り大会を開きました。年長さんと1年生が同じチームになり、とても盛り上がりました。この日は、体育館に1年生が作った動物の作品が並べられていて、自分たちの動物園を紹介していました。あと1か月もしたら年長さんは小学校へとあがります。もうすでに由良川小学校の一員のようにみんな元気に活動しています。
読み聞かせ
今年度最後の読み聞かせがありました。低学年は「トラさんあばれる」という絵本を紹介してもらいました。いつも紳士でぎょうぎの良いトラさんが、暴れてみることになりました。ちょっとやりすぎてしまうけれど、そんな気持ち分かる分かる・・・と思いながら聞ける一冊です。
高学年は、校長先生からおすすめの小説をたくさん紹介してもらいました。さまざまな本に出会って、自分の見方、考え方をどんどん広げてほしいと思います。
学校朝礼
学校朝礼がありました。今回は、校長先生から算数クイズの答え合わせがありました。児童のげた箱前に様々な容量の入れ物が並べてありました。クイズは、それらの体積をあてるというものでした。ヒントとして500mLのペットボトルが置いてありました。それを他の容器と並べて比べながら、子どもたちは答えを探っていました。
普段の生活からバケツは〇リットル、目薬は〇ミリリットルなど算数を意識する場面を家庭でも作れるといいですね。
朝礼の最後には、賞状の伝達式がありました。今回もたくさんの由良川っ子のがんばりが見られました。いただいた賞状は「わたしの町の宝物絵画展 ユネスコ協会会長賞」「京都府教育美術展 奨励賞」「読書感想文 京都府コンクール 佳作」「お話を絵にするコンクール 入選・佳作」「全国教育美術展 特選・入選・佳作」「舞鶴市教育美術展 奨励賞」でした。
カブトムシの幼虫
1年生の教室には、カブトムシの幼虫がいます。無事成虫になるために、大切に世話をしています。さらに、今日地域の方から、カブトムシの幼虫を譲りうけました。土の中にたくさんいるので数は、はっきりと把握できていないですが、10匹以上はいるようです。夏になってカブトムシでいっぱいになるのでしょうか。成長が楽しみです。