学校のようす
スマホ・ケータイ講座 4~6年
4~6年生がスマホ・ケータイ講座をオンラインで受けました。
NTTドコモ「スマホケータイ安全教室インストラクター」の方から安全なスマホ・ケータイの使い方について教えていただきました。大切なポイントとしては、
・直接会っていない人とのコミュニケーション(文字のやりとり)
・個人情報について
・SNSで知り合った人と実際に会うこと
・スマホに振り回されないこと
の4点について映像や話し合いを入れながら楽しく学ぶことができました。これから子どもたちは、動画投稿サイトやSNS、メタバースなどのネット社会と上手な付き合い方をしていかなくてはいけません。これからの学びは、ネットを使って学び合うことも必要となってきます。自分たちはどのように行動するとよいのか、家族や学校でルールについて話し合うことが大切だと分かりました。
算数 そろばん 3年生
3・4年生の算数では、そろばんで計算をする学習があります。そろばんを使ってたし算とひき算をします。
3年生は、今週2回珠算教育連盟京都府支部の講師の方をお招きして、そろばん出前講座を行いました。3年生にとっては、はじめて触るそろばんでした。順番に分かりやすく教えていただき、子どもたちは少しずつそろばんの使い方に慣れてきました。1玉や5玉を動かしながら計算して、解けると「できた。」「もっとやってみよう。」などと興味を持って取り組んでいました。
AIなどの人工知能や電卓などの便利なものが生まれ、そろばんの役目はもう無いようにも思えますが、実際に動かして計算をすることは、数学的思考力の基礎となる数量のイメージ化にもつながります。3・4年生の2年間でそろばんを学習する時間は、ほんのわずかですが、学校ではていねいに指導していきます。
4年生 わくわく発表会
わくわく発表会がありました。今回は4年生の発表でした。総合的な学習の時間で調べたことをまとめて劇や実際に見せながら上手に表現しました。最後には、クイズもあって楽しく聞くことができました。学校の前を流れる由良川は、運動場約1000周分もあることや、非常食は水やお湯だけで食べれるようになることを知りました。自分たちでも実際に味見をしてみて感想を伝えていました。非常食は、非常事態にしか食べませんが、非常時以外においてもどんな味がするのか、一度食べて知っておくのもいいかもしれません。
今回のわくわく発表会では、感想交流も活発に意見が交わされました。自分の考えを持ち、伝え合うことを全校集会でも取り組んでいきます。
賞状伝達式
由良川小学校の児童のがんばりが認められ、賞状をもらいました。今日は、人権のまとめの集会の後に、校長先生から賞状を渡していただきました。
第23回 絵で伝えようわたしの町のたからもの絵画展 優秀賞
令和4年度 小学生の税に関する書道展 京都府中丹広域振興局長賞
をそれぞれ表彰してもらいました。
人権学習まとめの集会
人権月間のまとめとして、これまでに学習したことをまとめて各学年や児童会本部役員さんが発表しました。各学年の発表では、人権学習を通して気が付いたことやこれから実践していきたいことを堂々と発表しました。児童管本部役員からは、フラワーレターの取組についてまとめをしてもらいました。各学年に届いたフラワーレターが返却されました。とてもたくさんの温かい言葉ややさしさがあふれているフラワーレターです。家に持ち帰っておうちの人と一緒に読んでみてほしいです。
そして、地域の人権擁護委員さんの話を聞きました。人権でみんなに考えてほしいことをはじめの集会で話をされました。みんなが人権について、一生懸命考えたことがよく伝わる集会になったことを伝えてもらいました。人権擁護委員の皆様、ありがとうございました。
人権学習が終わっても、様々な場面で「人権」という言葉を耳にすることがあるはずです。立ち止まって今日感じたことを思い出してほしいです。